パソコンの動作が重いのは、【メモリ】が原因かもしれません!


動作が重い原因は【メモリの容量】が原因かもしれません。
そんなあなたのパソコン!実はメモリ不足による処理能力の低下かもしれません…!
あなたを悩ませる動作の重さの原因であるソフトウエアを究明できるかもしれません……!
(※今回はWindows8での説明とさせていただきます。)
【確認方法】
Windowsのスタートメニューからwindowsシステムツールをクリックします。
タスクマネージャーをクリックします。
パフォーマンスタブをクリックします。メモリをクリックすると、現在のメモリ使用量の確認ができます。
パーセントの数字が高いほど、メモリは不足した状態になり、動作速度に影響を及ぼします。
ここで同じくパフォーマンスタブにあるCPUの値も見てみましょう。CPUとは人間に例えると頭脳のような役割をしており、ここの値も高くなるほど動作速度に影響します。
対応方法
では、メモリ、CPUの値が高い場合、どのような対策をすればいいのでしょうか?
簡単な対処法をお教えしますので、ぜひ参考にしてみてください!
【対処法】プロセスタブで原因のアプリ、ソフトの究明を行う!
現在CPU、メモリ使用量を確認している画面の左上にプロセスタブがあるかと思います。そこをクリックしてみてください!
上にある【アプリ】が現在使用しているソフトウエアーです!
基本的に現在立ち上げているソフトのみ表示されるかと思います。
ソフトが固まってしまって動かない場合、該当ソフトを左クリックした後に右下のタスク終了でソフトを強制終了できます!
次に、下にあります【バックグラウンドプロセス】に注目してみてください!このバックグラウンドプロセスとは、起動しているソフトとは別で、画面には表示されないけども、動作しているソフトです。
スマートフォンなどではLINE等がこれにあたるかと思います。
このバックグラウンドプロセスの中に不要なソフトがあると、動作速度の様に妨げになる可能性があります。
もし、バックグラウンドプロセスの上位に出てくる不要なソフト、アプリがあればアンインストール、設定の変更をお勧めします!
(ここで一つ注意!普段起動していないから、知らないからといってここで簡単に消してしまうと、パソコン自体の起動、重要なソフトの起動ができない場合があります。アンインストールの際はよく調べてから消されることをお勧めします!)
パソコンの動作が重たい、要因はあまりにもたくさんあります。
もしかしたら、今回紹介したメモリの使用量の過多によるものかもしれません!
お悩みの方はぜひ一度確認してみてはいかがでしょうか?
パソコンドクター横浜店では、パソコンに関する故障、不具合に親身に対応いたします!
横浜・関内・伊勢佐木町・桜木町でパソコン修理にお困りの方は、関内駅徒歩5分!お近くのパソコンドクター横浜店までご相談ください!
パソコン修理王では、パソコンの修理、買取、販売も行っております。
パソコン関係でなにかお困りのことがあれば是非お立ち寄りください。」